top of page
彩葉について

公式ロゴ
彩葉吹奏楽団のコンセプトである
『個々が輝き、四季を彩る葉のように色彩豊かな音楽を奏でたい』を
前橋市の木でもあるイチョウの葉とカラフルな音符で表現しました。
【活動目的】
本楽団は、吹奏楽の演奏を通じて、団員の音楽技術の向上と
地域文化の発展に寄与することを目的としています
【年間計画】
5月 定期総会
8月 吹奏楽コンクール(県)
9月 吹奏楽コンクール(西関東)
11月 彩り音楽祭(アンサンブルコンサート)
11月 アンサンブルコンテスト(地区)
12月 アンサンブルコンテスト(県)
3月 定期演奏会(予定)
まちなかコンサート(毎月)
団員の「やりたい」を実現するバンドでありたい!
演奏会、吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、慰問演奏など
みんながやりたいことにどんどん挑戦していきます
【練習日程】
毎週土曜日18時から22時
(変更になる場合がございます)
【練習場所】
○前橋市東公民館
○前橋市中央公民館
○生涯学習センター
○昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)
○ベイシア文化ホール(群馬県民会館)
(参加人数により練習場所が異なります)
音楽監督・指揮
稲毛信哉氏
群馬県館林市出身。
部活動を通してコミュニケーション能力や協調性などの人間性を学んだことから、
「生徒と一緒に毎日を過ごすことで、成長の手伝いができたら」と教員の道を志す。
大学卒業後は、トランペット講師や市民バンド指揮者を経て群馬県教員となる。
部員2名からスタートした学校や、山間部地域の学校では温泉施設での演奏活動など、
地域に密着した活動を通して、音楽を通して人と繋がる喜びを肌で感じる。
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
トランペットを戸部豊、長倉穣司の各氏に師事。吹奏楽指導法を故阿形俊二氏に師事。
今までに、西関東吹奏楽連盟事務局次長、群馬県吹奏楽連盟事務局長を歴任。
日本吹奏楽指導者協会会員。
現在、群馬県高等学校文化連盟吹奏楽専門部理事。群馬学校吹奏楽新人戦事務局長。
前橋市立前橋高等学校吹奏楽部顧問。
bottom of page